7月のスケジュール【労務編】です!
ジメジメとした暑い日が続きますが、熱中症に気を付けて過ごしましょう(*^-^*)

 

○労働保険料概算・確定保険料申告書の提出、労働保険料の納付(年度更新の手続き)

令和7年度労働保険の年度更新期間は令和7年7月10日(木)までです。
年度更新の申告書は、管轄の都道府県労働局や労働基準監督署への郵送、または「電子申請」でも受け付けており、直接窓口へ出向くことなく申告することができます。

 

○健康保険料・厚生年金保険料の月額算定基礎届の提出(令和7年7月10日まで)

事業主は、7月1日現在で使用している全被保険者の3カ月間(4月、5月、6月)の報酬月額を算定基礎届により届出します。
これにより毎年1回標準報酬月額を決定し直し、この標準報酬月額は、9月から翌年8月までの各月に適用されます。 

 

○令和7年高年齢者・障害者雇用状況等報告の提出(毎年7月15日まで)

事業主は、高年齢者等の雇用の安定等に関する法律に基づき、定年、継続雇用制度及び創業支援等措置の状況その他高年齢者の就業の機会の確保に関する状況について、毎年、厚生労働大臣に報告しなければならないこととされています。

なお、従業員に高年齢者がいない場合も報告が必要です。

また、一定規模以上の事業主は、毎年6月1日現在における障害者である労働者の雇用状況を報告する義務がありますのでこちらも忘れずに提出しましょう。

 

○夏季賞与の賞与支払届の提出(支給日から5日以内を目安に)

事業主が被保険者および70歳以上被用者へ賞与を支給した場合には、支給日より5日以内に「被保険者賞与支払届」により支給額等を届出します。
この届出内容により標準賞与額が決定され、これにより賞与の保険料額が決定されるとともに、被保険者が受給する年金額の計算の基礎となるものですので適切な届出をお願いします。

 

☆厚生労働省HP参照

年度更新 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/hoken/roudouhoken21/index.html

算定基礎届 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/hoshu/20121017.html