8月のスケジュール【労務編】です!
毎日厳しい暑さが続いていますね。冷たいアイスを食べて暑さを吹き飛ばしましょう(^^♪
○夏季賞与の賞与支払届の提出
管轄の年金事務所へ「賞与支払届」を忘れずに提出しましょう!提出期限は賞与支払日から5日以内となっています。
賞与支払予定月を登録しており、かつ、賞与をしなかった場合は、「賞与不支給報告書」の提出をお願いします。
支払予定月の変更も同時に行うことが出来ますので、以前と異なる場合は変更をしておきましょう。
〇資格確認書が送付される対象者の確認
現在お持ちの健康保険証は、令和7年12月2日以降、使用することができなくなります。
マイナ保険証を利用して医療機関等を受診できますが、マイナ保険証をお持ちでない方は資格確認書が必要になります。
現在、健康保険証をお持ちの加入者であって、令和7年4月30日時点でマイナ保険証を持っていない方に対し、協会けんぽより順次資格確認書がご自宅へ送られます。
秋田県では9月頃より資格確認書の送付が開始される予定ですが、対象者がいる事業所宛には、事前に送付対象者が掲載された一覧表が7月下旬より送付されます。
○ 熱中症対策の再確認をしましょう
例年以上の猛暑が続いており、屋外作業や倉庫内勤務に従事する従業員の健康管理が求められます。
水分・塩分の補給の徹底、作業時間の調整、熱中症発症時の対応等事前に確認しましょう。
〇夏季休暇取得状況と年次有給休暇の取得促進
8月中は夏季休暇の取得が集中します。公平な取得状況の管理と、有休義務5日取得未達者への個別配慮をお願いします。
「計画的付与制度」の活用もご検討ください。
〇最低賃金額の改定に備えましょう
今年も大幅な最低賃金の引き上げが見込まれます。早めの準備をお願いします。