1月のスケジュール【税務・財務編】です!

 

■1月20日(月)まで

・源泉所得税の納期の特例 納付期限
 令和6年7月~令和6年12月徴収分を納付します。
 年末調整の超過税額・不足税額の記載も忘れずに!また、納付額が0円でも、申告は必要です!

 納付時には、ダイレクト納付に取り組んでみてはいかがでしょうか?操作手順でご不明な点がございましたら、担当者にお問い合わせください!

雪の降る中、銀行に行く手間が省けます!あ、また降ってきました・・・
         雪合戦!!!(*`ω´)/――――― ●)´Д゚)イテッ

 

■1月31日(火)まで

・11月決算法人 法人税と消費税の申告、納税

 

・固定資産税の償却資産に関する申告(償却資産の所在する市区町村へ)

 令和7年1月1日時点で所有している償却資産を申告します。

 償却資産とは、「構築物」や「機械及び装置」、「工具、器具及び備品」などで、パソコンやコピー機、エアコンなども対象になります。
昨年新たに購入した資産、売却・除却をした資産がないか確認して申告しましょう!

 

・法定調書等の提出(所轄税務署へ)

 前年に支払った給与の源泉徴収票や、税理士などへ支払った報酬、不動産の賃料などを記載した法定調書を作成し、税務署へ提出します。

 

・給与支払報告書の提出(従業員が住んでいる市区町村へ)

 前年に支払った給与の額などを報告することで、各従業員さんの住民税の額が計算されます。

 

 
ご不明点等は、担当者へお問い合わせください(๑•̀⌄•́๑)ヤルコトタクサンアリマスネ